広告 ホームセンター

【最悪?】コメリリフォームの評判ってどう?|削除覚悟で徹底解説

【最悪?】コメリリフォームの評判ってどう?

 

ユーザー
リフォーム業者を探してるけど、コメリリフォームの評判、口コミってどうなんだろう?メリットやデメリットは?他の一括見積もりサイトと比較してどうなの?

 

こういった疑問に答えます。

 

コメリは、2000年にリフォーム業界へ参入。全国1,200店舗以上でリフォーム依頼を受け付け、年間施工実績は6万件以上と非常に勢力を上げています。

 

店舗数の多さに加えて、水まわり・内装・外構・外壁屋根塗装と、幅広いリフォームメニューを取り扱っていることから、万人が使いやすいリフォームサービスです。

 

リフォーム工事でもコメリポイントが貯まるので、普段からコメリを利用している人にとっては候補の一つとなります。

 

一方で、リフォーム担当スタッフや施工業者の質は高いとは言えず、口コミを調べるとトラブルに発展した例も多数見受けられます。対応スピードも遅めで、システムにも改善の余地ありなので、利用の際には注意が必要です。

 

管理人
本記事では、コメリリフォームの口コミ・評判について徹底調査しました。記事の後半で「コメリリフォームを利用する際の最大の注意点」を紹介してるので、ぜひ最後まで記事をお読み下さい。

 

信頼性・自己紹介2

 

結論からいうと、コメリリフォームは「施工品質・アフターフォローともに不安が多い」ので、個人的にはあまりおすすめしません。

 

「質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しい方」はリショップナビがおすすめ。

 

おすすめの利用方法

  1. リショップナビ・・累計利用者数70万人以上、提携社数4000社以上、対応エリア:全国、利用は無料。
    
▶︎地元のリフォーム会社を1〜5社紹介してくれる東証一部上場企業の株式会社じげんが運営する人気サービス。業者がリショップナビに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいならここがおすすめ。
  2. ホームプロ・・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎
一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能だが、私が紹介された2社の見積もりが少し高かったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向はある。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。
  3. コメリリフォーム・・施工実績年間6万件以上、店舗数1,200店舗以上、対応エリア:全国、利用は無料。
    ▶︎水まわり・内装・外構・外壁屋根塗装と、幅広いリフォームメニューを取り扱っている。商品代や施工費が比較的安め・工事費にもポイントが付くなど、費用面でお得感が強い。ただ、評判はあまり良くなく、コメリスタッフ・提携施工業者ともに不安が残る。保証年数が短い・対応スピードが遅いといったシステム的なデメリットも目立つため、利用は慎重に。

 

 

管理人
コメリリフォームは、評判が悪めなので個人的にはあまりおすすめしません。質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいなら「リショップナビ」、絶対に匿名で依頼したい。という人は「ホームプロ」という感じがおすすめ。

 

サイト リショップナビ
リショップナビ
 

コメリリフォーム

コメリリフォーム

ホームプロ
ホームプロ
運営会社 株式会社じげん 株式会社コメリ 株式会社ホームプロ
運営年数 2006年〜 1962年~(リフォーム事業は2000年~) 2001年〜
利用者数 70万人 年間6万件以上 100万人
加盟店数 4,000社 1200〜1300社
対応地域 全国 全国(一部地域・沖縄・離島除く)
>>対応エリア詳細へ
全国
見積もり 無料 無料 無料
見積もりの安さ(体験談を元に想定) 安い〜普通 安い〜普通 普通〜少し高め
紹介会社数 1〜5社  1〜8社
紹介方法 あなたの条件にあったリフォーム会社をリショップナビから紹介 あなたの住所近くのコメリリフォーム店舗が対応(施工は提携工事店) あなたが入力した工事条件を見て、工事を行いたい業者側から立候補
業者の質(体験談を元に想定) かなり高い 普通~ちょい低い 普通
匿名での利用 なし なし あり(現地調査からは匿名ではなくなる)
工事保証 リフォーム会社が途中で倒産した場合は無料で保証 短期保証2年~最長10年 リフォーム会社が途中で倒産した場合は無料で保証
しつこい営業電話はあるか?(確認済み) なし なし なし
利用をおすすめする人 質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しい人 個人的にはあまりおすすめしない 絶対に匿名で依頼したい人
総合おすすめ度
(4.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
公式サイト 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ

 

 

コメリリフォームの評判、口コミ

 

管理人
コメリリフォームを利用してリフォームした方の口コミ・評判を集めたので、ぜひ参考にして下さい。

 

横にスクロールできます→

コメリリフォームに限らず依頼する企業の体質もですが
委託する業者や対応する人間に依る所があるでしょう。
キッチリしている所はキッチリと挨拶もし報告も行います。
この業界は人でも少なくなり手が徐々に現象し人手不足な状態です。
経験の浅い人間もいますし、知識の無い人がいきなり現場を担当する
ことも少なくありません。
たまたま対応の悪い業者に当たってしまったのでしょう。
特にホームセンターに依っては自社ではなく下請け業者に丸投げで
管理など細かくすることはないでしょう。
その分価格は安いのでしょう。

引用:Yahoo知恵袋より

ホームセンターの下請けをするような会社にリフォームのクオリティを求めては駄目ですね。
ネット検索すれば、ホームセンターのリフォームで失敗談が沢山ありますよ。
元より安い工事費なのに、マージン取られて業者に残るのは僅かな金額ですから、業者も数をこなす為に細かな事は気にしている暇が無いのでしょう。

引用:Yahoo知恵袋より

コメリのリフォームにクロスの張り替えを依頼したのですが、柄が違っていました。白は白なのですが…柄は違います。
天井はクリーム色を選んだはずですが、壁と同じものが張ってあります。
床は、脚立を引きずったような跡がたくさんあり、大きな工具を落としたような深い傷もありました。大きな音もしました。

引用:Yahoo知恵袋より

 

コメリリフォームの悪い評判、口コミ

 

コメリリフォームで土間コン施工をしてもらってるのですがいつも不定期の時間でくる、勝手に作業始まってる(開始の挨拶なし)、幅が間違ってる、経過報告ほぼなし。

新人1人で来させてこちらが質問しても『わかりません。』これってこの業界だと割と普通なんですか?俺からするとあり得なすぎるんですが。

下請け業者じゃなくてコメリ担当も見積もり依頼時勝手に帰るし多分こっちの常識が通用しなそうなのですがどうしたらいいですか?

引用:Yahoo知恵袋より

コメリリフォームで施工された方、トイレリフォームでミスはありませんでしたか。当方は2ヶ所のミス。①電気工事で許可なく外壁に25ミリの穴を空けられた。②コンセントの取り付け位置が低いのです。
そして、なぜ施工管理者がいないのか。また、コメリ本社は客の声を聴いてほしい。

引用:Yahoo知恵袋より

 

管理人
具体的かつ重めのトラブルが複数報告されていたのが気になります。施工業者だけの問題ではなく、コメリスタッフの伝達ミスや管理不足も見受けられるため、責任の所在含めやり取りが複雑化する印象です。

 

>>目次に戻る

 

コメリリフォームの良い評判、口コミ

 

自宅をリフォームしてもらいました!

和風モダンな感じで落ち着いた色合いでまとめられた素敵空間をデザインいただき感謝です。1階のロビーも地下の自室も快適そう~~

コメリさんほんとありがとうございました!!

引用:Twitterより

ご近所さんが住宅リフォームをするらしくポストに凄く丁寧な挨拶文と粗品が投函されていた。差出人は施工業者であるコメリ。ここに長いこと住んでいるけどこんな丁寧な業者は初めて。昭和脳かも知れないけどたったこれだけの事で騒音も我慢できるしいざ自分の番になったらこの業者にしようと思える。

引用:Twitterより

 

管理人
良い口コミの数が少ないのが引っかかるものの、良い施工業者もいて、そういった業者と巡り会えればコスパ良くリフォームができます。ただ、割合でいうと博打感が強いので、利用には注意が必要です。

 

おすすめの利用方法

  1. リショップナビ・・累計利用者数70万人以上、提携社数4000社以上、対応エリア:全国、利用は無料。
    
▶︎地元のリフォーム会社を1〜5社紹介してくれる東証一部上場企業の株式会社じげんが運営する人気サービス。業者がリショップナビに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいならここがおすすめ。
  2. ホームプロ・・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎
一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能だが、私が紹介された2社の見積もりが少し高かったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向はある。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。
  3. コメリリフォーム・・施工実績年間6万件以上、店舗数1,200店舗以上、対応エリア:全国、利用は無料。
    ▶︎水まわり・内装・外構・外壁屋根塗装と、幅広いリフォームメニューを取り扱っている。商品代や施工費が比較的安め・工事費にもポイントが付くなど、費用面でお得感が強い。ただ、評判はあまり良くなく、コメリスタッフ・提携施工業者ともに不安が残る。保証年数が短い・対応スピードが遅いといったシステム的なデメリットも目立つため、利用は慎重に。

 

 

管理人
コメリリフォームは、評判が悪めなので個人的にはあまりおすすめしません。質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいなら「リショップナビ」、絶対に匿名で依頼したい。という人は「ホームプロ」という感じがおすすめ。

 

口コミ投稿フォーム

 

管理人
上記の「ここをクリック!」を押して、口コミ投稿の協力をお願いします

 

>>目次に戻る

 

コメリリフォームのデメリット

コメリリフォームのデメリット

 

コメリリフォームのデメリットは以下の3つ。

 

デメリット

  1. システム・スタッフともに質が悪め
  2. 施工の質にばらつきが多い
  3. 保証が短い

 

>>目次に戻る

 

システム・スタッフともに質が悪め

 

コメリリフォームは、システム・スタッフともに質が悪めなのが気になります。

 

口コミでは、電話でのやり取りしかできないのが不便・対応が遅い・スタッフ間の情報共有が上手くいっていない・リフォームに対する知識が少ない・こちらの都合を聞かずに日程を組まれる、といった声が挙がっていました。

 

コメリリフォームってメールでのやり取りを会社が認めてないみたい。仕事もあるので毎回電話もできないし、こちらも電話を毎回は受けられない。

引用:Twitterより

水道の蛇口が壊れたので、コメリリフォームに見積もりや修理依頼したら、営業の方の対応がすっごく悪かった…。いろいろ検討した結果、結局、コメリにしたけど…。水道の工事までに2週間って、かかりすぎの気がします。

引用:Twitterより

 

公式サイトを見てみても、お見積りページには「電話にて連絡」と太文字で書いてあり、連絡希望が出せるのは、問い合わせ当日を除く3日後以降となっています。

 

注目すべきなのは、「現地調査希望日」ではなく「連絡希望日」となっている点。連絡をもらうまでにこれだけ時間がかかるなら、施工完了までに数週間と聞いても納得です。

 

コメリリフォームデメリット1

 

加えて、口頭でのやり取りがメインになるため、認識の齟齬が発生しやすい・伝達ミスが起きやすいといった側面も垣間見えます。

 

管理人
そもそものシステムとして、一人暮らしや共働きで日中の連絡が難しい人は利用しにくいですね。また、契約の際にはきっちりと施工内容詳細を書面に残してもらう・契約内容を双方で確認するといった入念さが必要。安心してお任せできないのは結構なマイナス要素です。

 

>>目次に戻る

 

施工の質にばらつきが多い

 

コメリリフォームは、施工の質にばらつきが多い印象です。

 

良い口コミもあれば悪い口コミもあるのが当然ではありますが、コメリはその差が激しめ。悪い業者に当たってしまうと、取り返しがつかないレベルの失敗を引き起こしてしまいます。

 

一度開けられてしまった穴はもとに戻せませんし、施工箇所以外を傷つけられてしまった場合は工事保証のやり取りが面倒になります。

 

コメリリフォームで施工された方、トイレリフォームでミスはありませんでしたか。当方は2ヶ所のミス。①電気工事で許可なく外壁に25ミリの穴を空けられた。②コンセントの取り付け位置が低いのです。
そして、なぜ施工管理者がいないのか。

引用:Yahoo知恵袋より

コメリのリフォームにクロスの張り替えを依頼したのですが、柄が違っていました。白は白なのですが…柄は違います。
天井はクリーム色を選んだはずですが、壁と同じものが張ってあります。
床は、脚立を引きずったような跡がたくさんあり、大きな工具を落としたような深い傷もありました。大きな音もしました。

引用:Yahoo知恵袋より

 

なお、コメリリフォームでは「定期的に業者指導をおこなっている」という説明がありますが、詳細は不明です。

 

内容や頻度はどうなっているのか・全国的にまんべんなく行なえているのか・指導者に十分な知識はあるのか、といった疑問があります。

 

公式サイトによれば、コメリに所属している有資格者は、店舗数1,200に対してわずか76名。専門店ではないので仕方がないですが、社内研修が充実しているとは言い難いです。

 

コメリリフォームデメリット2

 

管理人
施工業者の採用条件には、開業から2年以上という縛りこそあれ、施工実績数に規定はないため、腕のない業者が派遣されてしまう可能性が否めません。

 

>>目次に戻る

 

保証が短い

 

コメリリフォームは、保証が短いです。

 

施工保証2年・設備機器の保証1年がデフォルトとなっており、商品保証の期間延長は追加料金が発生します。

 

コメリリフォームデメリット3

※サポート対象商品は、キッチン関連・給湯関連・浴室関連・洗面台・トイレ(詳細はこちらを参照)

 

一部、10年保証が適用される工事もありますが、基礎や柱など建物の根幹のみですので、水周りや内装といった一般的な小規模リフォームには関係がありません。

 

コメリリフォームデメリット3

 

また、不備があった際の対応が遅い、という声も挙がっているため、注意が必要です。

 

管理人
前述したデメリットと合わせて考えると、保証が短く設定されているのはやや悪質な印象を受けます。コメリスタッフや施工業者にミスがあった場合に、真摯な対応をしてもらえるかどうかはいささか疑問です。

 

おすすめの利用方法

  1. リショップナビ・・累計利用者数70万人以上、提携社数4000社以上、対応エリア:全国、利用は無料。
    
▶︎地元のリフォーム会社を1〜5社紹介してくれる東証一部上場企業の株式会社じげんが運営する人気サービス。業者がリショップナビに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいならここがおすすめ。
  2. ホームプロ・・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎
一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能だが、私が紹介された2社の見積もりが少し高かったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向はある。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。
  3. コメリリフォーム・・施工実績年間6万件以上、店舗数1,200店舗以上、対応エリア:全国、利用は無料。
    ▶︎水まわり・内装・外構・外壁屋根塗装と、幅広いリフォームメニューを取り扱っている。商品代や施工費が比較的安め・工事費にもポイントが付くなど、費用面でお得感が強い。ただ、評判はあまり良くなく、コメリスタッフ・提携施工業者ともに不安が残る。保証年数が短い・対応スピードが遅いといったシステム的なデメリットも目立つため、利用は慎重に。

 

 

管理人
コメリリフォームは、評判が悪めなので個人的にはあまりおすすめしません。質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいなら「リショップナビ」、絶対に匿名で依頼したい。という人は「ホームプロ」という感じがおすすめ。

 

>>目次に戻る

 

コメリリフォームのメリット

コメリリフォームのメリット

 

コメリリフォームのメリットは以下の3つ。

 

メリット

  1. リフォーム工事でポイントが貯まる
  2. 費用総額が比較的安め
  3. 店舗数&施工実績が多い

 

>>目次に戻る

 

リフォーム工事でポイントが貯まる

 

コメリリフォームは、リフォーム工事でポイントが貯まります。

 

大々的に書かれてはいないので若干わかりにくいですが、無料見積もり依頼のページを見ると、しっかり「工事もポイント付与対象」の文字があります。

 

コメリリフォームメリット1

 

コメリカードを持っていない場合は新規作成が必要ですが、現金払いでもポイントが貯まるので、コメリにリフォームを頼むなら作っておきましょう。

 

現金払い200円(税抜)で1ポイント・クレジット払い200円(税抜)で3~7ポイントが貯まり、貯まったコメリポイントは、1ポイント=1円で利用できます。なお、ポイント還元率はクレジット払いのほうが高いため、抵抗がない人はクレジット払いがおすすめです。

 

コメリリフォームメリット1

 

管理人
資金繰りが厳しい場合、コメリ提携のリフォームローンを利用することもできます。支払いに関しては、制度が充実している印象ですね。

 

>>目次に戻る

 

費用総額が比較的安め

 

コメリリフォームは、費用総額が安めです。

 

理由としては、オリジナル商品を展開していて住宅設備費が安めなこと・工事費が安く設定されていることが挙げられます。

 

コメリリフォームメリット2

 

上記は、コメリが提供しているキッチンの中で最も安いモデルです(2025年2月現在)。

 

工事費や配送費を含めても、税込452,000円~。キッチンリフォームの相場は、80~150万と言われているため、かなりリーズナブルな価格設定となっています。

 

工事費が安い理由については、公式からのアナウンスがないためなんとも言えませんが、利用者からは下記のような声が挙がっていました。

 

コメリのリフォームって言うけど確かにコメリに頼むとやたら安い一人親方みたいな職人連れてくるから安上がりだよな。

あと洗面台とか資材とか電材とか安いし

引用:Twitterより

 

管理人
セールやキャンペーンで、商品代や工事費の値引きを行なっているケースもあるため、モデルにこだわりがなく安く済ませたい人には良いですね。ただ、安かろう悪かろうのケースも多々見受けられるので、その点には注意が必要です。

 

>>目次に戻る

 

店舗数&施工実績が多い

 

コメリリフォームは、ホームセンターの中でも群を抜いて店舗数が多いです。

 

参考として、リフォームを扱っているホームセンターのうち、カインズ・コーナン・シマホと店舗数を比較してみます。

 

サイト名 店舗(加盟店)数 対応地域
コメリ 1,200店舗以上 全国(一部地域・沖縄・離島除く)
カインズ 190店舗以上 29都道府県
コーナン 470店舗以上 33都府県
シマホ(島忠) 50店舗以上 6都府県

 

全国対応かつ、各都道府県内にまんべんなく店舗を構えているホームセンターは、意外に少ないです。

 

コメリは店舗数に応じて施工実績も豊富で、年間施工実績は6万件以上。2024年3月期にはリフォーム売上前年比6%増を記録するなど、勢いに乗っています。

 

管理人
身近にコメリが無い人が「リフォームはコメリで」と考えるかは微妙なラインですが…より多くの人が利用しやすい・保証期間中に最寄り店舗が閉店してしまっても引き継ぎが容易、といった点でメリットですね。

 

おすすめの利用方法

  1. リショップナビ・・累計利用者数70万人以上、提携社数4000社以上、対応エリア:全国、利用は無料。
    
▶︎地元のリフォーム会社を1〜5社紹介してくれる東証一部上場企業の株式会社じげんが運営する人気サービス。業者がリショップナビに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいならここがおすすめ。
  2. ホームプロ・・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎
一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能だが、私が紹介された2社の見積もりが少し高かったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向はある。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。
  3. コメリリフォーム・・施工実績年間6万件以上、店舗数1,200店舗以上、対応エリア:全国、利用は無料。
    ▶︎水まわり・内装・外構・外壁屋根塗装と、幅広いリフォームメニューを取り扱っている。商品代や施工費が比較的安め・工事費にもポイントが付くなど、費用面でお得感が強い。ただ、評判はあまり良くなく、コメリスタッフ・提携施工業者ともに不安が残る。保証年数が短い・対応スピードが遅いといったシステム的なデメリットも目立つため、利用は慎重に。

 

 

管理人
コメリリフォームは、評判が悪めなので個人的にはあまりおすすめしません。質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいなら「リショップナビ」、絶対に匿名で依頼したい。という人は「ホームプロ」という感じがおすすめ。

 

>目次に戻る

 

コメリリフォームの運営会社は株式会社コメリ

株式会社コメリ

 

「コメリリフォーム」の運営会社は、東証プライム上場(証券コード8218)の株式会社コメリです。

 

株式会社コメリは、「流通を変えよう。」をキャッチコピーに、暮らしに直接的な関係がある、農業園芸品・DIYや建築関係の資材・用具・工具を主力としたホームセンターを全国展開しています。

 

株式会社コメリの基本情報は下表のとおりです。

 

会社名 株式会社コメリ
本社所在地 新潟市南区清水4501-1
資本金 188億213万円
設立年月日 1962年7月2日
従業員数 10,896人(2024年3月期)
代表取締役 捧 雄一郎
グループ企業(国内)
  • 株式会社ライフコメリ/燃料・設備・米穀販売
  • 北星産業株式会社/流通センター管理
  • 株式会社ビット・エイ/プログラム・情報処理
  • 株式会社ムービータイム/ビデオ・DVD・CD・書籍販売
  • 株式会社コメリキャピタル/カード・保険事業
  • 株式会社コメリクリエイト/施工管理事業
  • 株式会社コメリサポート/清掃・補修メンテナンス
  • 株式会社コメリタイランド/タイ王国ホームセンター事業

 

管理人
株式会社コメリは、全国1,200店舗以上でリフォーム依頼を受け付けており、施工実績は年間6万件以上。2024年3月期のリフォーム売上は前期比6%増と、順調に成長しています。会社自体の運営年数も長いため、経営状況には一定の信頼感があります。

参考:コメリ、リフォーム売上高6%増に 全国約1200店で対応

 

コメリリフォームの利用手順

ご利用の流れ

 

最短3分で簡単に見積もり依頼が完了します。見積もりまでのステップは以下の通りです。

 

STEP1:バナーの「無料見積」を選択

コメリご利用の流れ1

 

STEP2:14項目入力

コメリご利用の流れ2

コメリご利用の流れ3

コメリご利用の流れ4

コメリご利用の流れ5

コメリご利用の流れ6

入力内容

  1. 住居形態(戸建て・マンション)
  2. 築年数
  3. リフォーム予定時期
  4. リフォーム希望箇所
  5. 住まいの不満点
  6. 希望内容詳細
  7. 名前
  8. 自宅住所
  9. リフォーム先住所
  10. 自宅電話番号
  11. 携帯電話番号
  12. メールアドレス
  13. 連絡希望日時(3日後以降)
  14. コメリカード情報

 

STEP3:プライバシーポリシーに同意して送信

コメリご利用の流れ7

 

管理人
「同意して送信確認画面を表示」で、内容を再度確認し、問題なければ申し込みましょう。希望した日時に、担当者から連絡が入ります。

 

おすすめの利用方法

  1. リショップナビ・・累計利用者数70万人以上、提携社数4000社以上、対応エリア:全国、利用は無料。
    
▶︎地元のリフォーム会社を1〜5社紹介してくれる東証一部上場企業の株式会社じげんが運営する人気サービス。業者がリショップナビに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいならここがおすすめ。
  2. ホームプロ・・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎
一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能だが、私が紹介された2社の見積もりが少し高かったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向はある。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。
  3. コメリリフォーム・・施工実績年間6万件以上、店舗数1,200店舗以上、対応エリア:全国、利用は無料。
    ▶︎水まわり・内装・外構・外壁屋根塗装と、幅広いリフォームメニューを取り扱っている。商品代や施工費が比較的安め・工事費にもポイントが付くなど、費用面でお得感が強い。ただ、評判はあまり良くなく、コメリスタッフ・提携施工業者ともに不安が残る。保証年数が短い・対応スピードが遅いといったシステム的なデメリットも目立つため、利用は慎重に。

 

 

管理人
コメリリフォームは、評判が悪めなので個人的にはあまりおすすめしません。質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいなら「リショップナビ」、絶対に匿名で依頼したい。という人は「ホームプロ」という感じがおすすめ。

 

>>目次に戻る

 

コメリリフォームのよくある質問

よくある質問

 

Q1:見積もりは無料?

 

現地調査から見積もりまで全て無料です。

 

管理人
もちろん相見積もりもOKなので、しっかりと比較検討して考えましょう。

 

Q2:どんなリフォームに対応している?

 

水回り・内装・外構(エクステリア)・外壁屋根と、幅広いリフォームメニューを取り揃えています。

 

管理人
ただし、地域によって一部施工に対応していないケースがあるので注意しましょう。

 

Q3:商品のみの販売はある?

 

コメリドットコム」を活用すれば、商品のみの購入も可能です。

 

管理人
ただし、中には工事との分離ができないものや店舗でしか販売していないものもあるため、よく確認してから購入に踏み切りましょう。

 

 

Q4:支払いは現金のみ?

 

現金の他に、クレジットカード(コメリカード・アクアカード・JCB・VISA・MASTER・Amex)や、コメリ提携リフォームローンでの支払いが可能です。

 

管理人
詳細がわからなければ、店舗のリフォーム窓口や公式サイトのお問い合わせから、担当者に確認を取りましょう。

 

 

Q5:リフォームローンの概要は?

 

コメリ提携のリフォームローンの概要は、以下のとおりです。

 

ポイント

  • 実質年率1.9%から
  • 最長15年180回払い(ボーナス併用払い可)
  • 保証人原則不要
  • 抵当権不要
  • すべてのリフォーム商品が対象

 

管理人
更に詳しく知りたい場合は、公式サイトで確認するか、担当者に直接説明を頼みましょう。

 

 

Q6:施工業者の選定条件は?

 

コメリ公式サイトで説明されている施工協力業者の必要条件は、以下のとおりです。

 

ポイント

  • 請負業者賠償責任に加入していること(契約後の加入でも可)
  • 年間包括契約方式に限る
  • 1事故あたり、対人・対物合算で5,000万円以上
  • 労働災害保険に加入していること(契約後の加入でも可)
  • 雇用保険に加入していること
  • 医療保険に加入していること
  • 年金保険に加入していること
  • 産業廃棄物の収集運搬の許可を持っていること(契約後の取得でも可)
  • 開業して2年以上、経過していること
  • 決算が赤字でないこと

引用:コメリリフォーム施工協力業者募集ページ

 

管理人
特別厳しくはない条件ですね。施工技術のばらつきが多いという口コミもあるため、注意が必要です。

 

Q7:かんたん画像見積もりって何?

 

給湯器・トイレ・カーポートに限り、現地調査無しで見積もりを出してもらえるサービスです。

 

管理人
スマホで現地状況を撮影して送ると、1週間程度で見積もりを受け取れます。

 

 

>>目次に戻る

 

まとめ:コメリリフォームは個人的にはあまりおすすめしない

まとめ

 

記事の冒頭で触れた、コメリリフォームを利用する際の最大の注意点とは下記です。

 

最大の注意点

情報伝達ミスや施工管理不足で、トラブルに発展した例が多数報告されています。希望と違う商品を付けられた・施工管理者が現場におらず施工不備に対応してもらえないという口コミもあるため、利用には注意が必要です。

 

結論をまとめると、コメリリフォームは「施工品質・アフターフォローともに不安が多い」ので、個人的にはあまりおすすめしません。

 

「質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しい方」はリショップナビがおすすめ。

 

おすすめの利用方法

  1. リショップナビ・・累計利用者数70万人以上、提携社数4000社以上、対応エリア:全国、利用は無料。
    
▶︎地元のリフォーム会社を1〜5社紹介してくれる東証一部上場企業の株式会社じげんが運営する人気サービス。業者がリショップナビに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいならここがおすすめ。
  2. ホームプロ・・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎
一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能だが、私が紹介された2社の見積もりが少し高かったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向はある。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。
  3. コメリリフォーム・・施工実績年間6万件以上、店舗数1,200店舗以上、対応エリア:全国、利用は無料。
    ▶︎水まわり・内装・外構・外壁屋根塗装と、幅広いリフォームメニューを取り扱っている。商品代や施工費が比較的安め・工事費にもポイントが付くなど、費用面でお得感が強い。ただ、評判はあまり良くなく、コメリスタッフ・提携施工業者ともに不安が残る。保証年数が短い・対応スピードが遅いといったシステム的なデメリットも目立つため、利用は慎重に。

 

 

管理人
コメリリフォームは、評判が悪めなので個人的にはあまりおすすめしません。質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいなら「リショップナビ」、絶対に匿名で依頼したい。という人は「ホームプロ」という感じがおすすめ。

 

この記事は以上です。

 

>>目次に戻る

 

  • この記事を書いた人

satou

■管理人:shiori
外壁塗装の知識ばかり集めている外壁塗装・外壁リフォームマニア。一括見積もり9サイトを利用して16社の見積もりを比較した経験あり。

■チームメンバー(一部)

①mさん

・大手住宅メーカーに10年以上勤務。
・リフォームアドバイザーとして水廻りから内装、外装など幅広くお客様から相談を受けている。
・屋根・外壁・雨どいなどの点検から、塗装、重ね張り工法などの提案をしている。
・水廻りに関して、トイレやキッチンの水栓や部品交換からフルリフォームまで担当しており、TOTOやLIXIL、クリナップ、タカラスタンダードなどのショールームへも足を運んでいる。

②rさん

・某ハウスメーカー、エクステリアメーカーにて計5年ほど就業経験あり。
・施主として外構工事・リフォーム・外壁塗装などを依頼した経験も多数あり。
・インテリアコーディネーター
・整理収納アドバイザー1級
・マンションリノベーションアドバイザー